問2
a、b、c、dの4文字から成るメッセージを符号化してビット列にする方法として
表のア〜エの4通りを考えた。この表はa、b、c、dの各1文字を符号化するときの
ビット列を表している。メッセージ中でのa、b、c、dの出現頻度は、それぞれ
50%、30%、10%、10% であることが分かっている。符号化されたビット列から元の
メッセージが一意に復号可能であって、ビット列の長さが最も短くなるものはどれか。
┌──┬──┬──┬──┐
│ a │ b │ c │ d │
┌─┼──┼──┼──┼──┤
│ア│ 0 │ 1 │ 00 │ 11 │
├─┼──┼──┼──┼──┤
│イ│ 0 │ 01 │ 10 │ 11 │
├─┼──┼──┼──┼──┤
│ウ│ 0 │ 10 │ 110│ 111│
├─┼──┼──┼──┼──┤
│エ│ 00 │ 01 │ 10 │ 11 │
└─┴──┴──┴──┴──┘
答えはこちら
a、b、c、dの4文字から成るメッセージを符号化してビット列にする方法として
表のア〜エの4通りを考えた。この表はa、b、c、dの各1文字を符号化するときの
ビット列を表している。メッセージ中でのa、b、c、dの出現頻度は、それぞれ
50%、30%、10%、10% であることが分かっている。符号化されたビット列から元の
メッセージが一意に復号可能であって、ビット列の長さが最も短くなるものはどれか。
┌──┬──┬──┬──┐
│ a │ b │ c │ d │
┌─┼──┼──┼──┼──┤
│ア│ 0 │ 1 │ 00 │ 11 │
├─┼──┼──┼──┼──┤
│イ│ 0 │ 01 │ 10 │ 11 │
├─┼──┼──┼──┼──┤
│ウ│ 0 │ 10 │ 110│ 111│
├─┼──┼──┼──┼──┤
│エ│ 00 │ 01 │ 10 │ 11 │
└─┴──┴──┴──┴──┘
答えはこちら