問80
独占禁止法の目的として、適切なものはどれか。
ア 公正かつ自由な競争を促進する。
イ 国際的な平和及び安全の維持を阻害する取引を防止する。
ウ 製造物の欠陥によって損害が生じたときの製造業者の責任を定める。
エ 特許権者に発明を実施する権利を与え、発明を保護する。
今日気づいたことを、軽いタッチで、コミカルに表現してみました。 パソコンやITに関することも時々書いています。
独占禁止法の目的として、適切なものはどれか。
ア 公正かつ自由な競争を促進する。
イ 国際的な平和及び安全の維持を阻害する取引を防止する。
ウ 製造物の欠陥によって損害が生じたときの製造業者の責任を定める。
エ 特許権者に発明を実施する権利を与え、発明を保護する。
サイバーセキュリティ基本法の説明はどれか。
ア 国民に対し、サイバーセキュリティの重要性につき関心と理解を深め、その確保に必要な注意を払うよう努めることを求める規定がある。
イ サイバーセキュリティに関する国及び情報通信事業者の責務を定めたものであり、地方公共団体や教育研究機関についての言及はない。
ウ サイバーセキュリティに関する国及び地方公共団体の責務を定めたものであり、民間事業者が努力すべき事項についての規定はない。
エ 地方公共団体を“重要社会基盤事業者”と位置づけ、サイバーセキュリティ関連施策の立案・実施に責任を負うと規定している。
表から、期末在庫品を先入先出法で評価した場合の在庫評価額は何千円か。
┌────┬──────┬──────┐
│ 摘要 │ 数量(個) │単価(千円)│
┝━━━━┿━━━━━━┿━━━━━━┥
│期首在庫│ 10 │ 10 │
├─┬──┼──────┼──────┤
│ │4月│ 1 │ 11 │
│ ├──┼──────┼──────┤
│仕│6月│ 2 │ 12 │
│ ├──┼──────┼──────┤
│入│7月│ 3 │ 13 │
│ ├──┼──────┼──────┤
│ │9月│ 4 │ 14 │
├─┴──┼──────┼──────┤
│期末在庫│ 12 │ 10 │
└────┴──────┴──────┘
ア 132 イ 138 ウ 150 エ 168
平成27年4月に30万円で購入したPCを3年後に1万円で売却するとき、固定資産売却損は何万円か。ここで、耐用年数は4年、減価償却は定額法、定額法の償却率は0.250、残存価額は0円とする。
ア 6.0 イ 6.5 ウ 7.0 エ 7.5
キャッシュフローを改善する行為はどれか。
ア 受取手形の期日を長くして受け取る。
イ 売掛金を回収するまでの期間を短くする。
ウ 買掛金を支払うまでの期間を短くする。
エ 支払手形の期日を短くして支払う。
CIOが経営から求められる役割はどれか。
ア 企業経営のための財務戦略の立案と遂行
イ 企業の研究開発方針の立案と実施
ウ 企業の法令遵守の体制の構築と運用
エ ビジネス価値を最大化させるITサービス活用の促進
通信機能及び他の機器の管理機能をもつ高機能型の電力メータであるスマートメータを導入する目的として、適切でないものはどれか。
ア 自動検針によって、検針作業の効率を向上させる。
イ 停電時に補助電源によって、一定時間電力を供給し続ける。
ウ 電力需要制御によって、ピーク電力を制御する。
エ 電力消費量の可視化によって、節電の意識を高める。
ソーシャルメディアをビジネスにおいて活用している事例はどれか。
ア 営業部門が発行部数の多い雑誌に商品記事を頻繁に掲載し、商品の認知度の向上を目指す。
イ 企業が自社製品の使用状況などの意見を共有する場をインターネット上に設けて、製品の改善につなげる。
ウ 企業が市場の変化に合わせた経営戦略をビジネス専門誌に掲載し、企業の信頼度向上を目指す。
エ 企業の研究者が、国内では販売されていない最新の専門誌をネット通販で入手して、研究開発の推進につなげる。
ICタグ (RFID) の特徴はどれか。
ア GPSを利用し、現在地の位置情報や属性情報を表示する。
イ 専用の磁気読取り装置に挿入して利用する。
ウ 大量の情報を扱うので、情報の記憶には外部記憶装置を使用する。
エ 汚れに強く、記録された情報を梱包の外から読むことができる。
セル生産方式の利点が生かせる対象はどれか。
ア 生産性を上げるために、大量生産が必要なもの
イ 製品の仕様が長期間変わらないもの
ウ 多種類かつフレキシブルな生産が求められるもの
エ 標準化、単純化、専門化による分業が必要なもの