問45
PCへの侵入に成功したマルウェアがインターネット上の指令サーバと通信を
行う場合に、宛先ポートとしてTCPポート番号80が多く使用される理由は
どれか。

 ア DNSのゾーン転送に使用されることから、通信がファイアウォールで許可
   されている可能性が高い。
 イ WebサイトのHTTPS通信での閲覧に使用されることから、侵入検知システムで
   検知される可能性が低い。
 ウ Webサイトの閲覧に使用されることから、通信がファイアウォールで許可
   されている可能性が高い。
 エ ドメイン名の名前解決に使用されるので、侵入検知システムで検知される
   可能性が低い。


答えはこちら