今日の気づき 〜はひふへほ〜

今日気づいたことを、軽いタッチで、コミカルに表現してみました。 パソコンやITに関することも時々書いています。           

SNS

平成31年度春期 基本情報技術者試験問題 問72

問72

CGM (Consumer Generated Media) の例はどれか。

ア 企業が、経営状況や財務状況、業績動向に関する情報を、個人投資家向けに公開する自社のWebサイト

イ 企業が、自社の商品の特徴や使用方法に関する情報を、一般消費者向けに発信する自社のWebサイト

ウ 行政機関が、政策、行政サービスに関する情報を、一般市民向けに公開する自組織のWebサイト

エ 個人が、自らが使用した商品などの評価に関する情報を、不特定多数に向けて発信するブログやSNSなどのWebサイト




答えはこちら

平成31年度春期 基本情報技術者試験問題 問50

問50

JavaScriptの非同期通信の機能を使うことによって、動的なユーザインタフェースを画面全体の遷移を伴わずに実現する技術はどれか。

ア Ajax

イ CSS

ウ RSS

エ SNS




答えはこちら

平成29年度春期 応用情報技術者試験問題 問12

問12
WebシステムにおけるCDN (Contents Delivery Netowork) に関する
記述として、適切なものはどれか。
 ア Webサーバ、アプリケーションサーバ、データベースサーバの
   三つの構成要素に分けることによってコンテンツの検索を容易に
   すると同時に、システムの拡張性も高める。
 イ コミュニティ型のWebサイト及びネットワークサービスによって、
   人と人のつながりを促進するコンテンツを共有する。
 ウ 動画再生や音楽再生に必要なプログラム部品をインターネット経由で
   入手し、Webブラウザに組み込む。
 エ 動画や音声などの大容量のデータを利用する際に、インターネット
   回線の負荷を軽減するようにサーバを分散配置する。



答えはこちら
ファーストマクロのHP
楽天市場
記事検索
Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Recent Comments