昨日の続き
盆休みに入るので、会社終業後にパソコンの電源が
切れた状態を見届けて帰ろうと思っていたが、
運悪く、Windows10のアップデートがあり、
しかも、よりによって「更新して再起動」を選んだ私。
時刻は18:20である。
−−このまま、放って帰ろうか・・・
と思ったが、
PCが自動で再起動するのは分かりきっていて
再起動してしまうと、
・勤怠管理上も面倒なことになるし
・休み中の計画停電でバッテーリーがもたず、
電源が切れてしまうだろうから、
我慢して見届けることにした。
しかし、こんな時に限って、遅い。
パソコン画面では
「電源をOFFにしないでください」
とか
「この更新には時間がかかる場合があります」
とか
「何度か再起動します」
とか
面倒くさいことばかり。
10分経ち、20分経ち、
周りの人たちは次々と帰っていく。
とうとう19:00になった。
もう40分も更新している!!
日本は盆休みなんだから、
マイクロソフトはちょっとぐらは、
忖度せい!
空気読め!
結局終わったのは19:03分。
これは、完全なマイクロソフトによるハラスメントである。
これから、マイクロソフトのことを
「マイ黒ソフト」と呼ぼう。
「マイクロソフト」も「マイ黒ソフト」も
発音は一緒だけど・・・
技術士(情報工学部門)と情報処理技術者試験の解説なら
〜ファーストマクロ